
平成29年3月16日(木)、ミック函南ホールにて
歴史講座を開催しました。
今回の講師は、長泉町にお住いの岩崎敦史さん。
歴史がお好きで、書物に残されている事をご自分で確かめるため旅をされ、「軽野造船所」のお名前で講演活動をされていらっしゃいます。
今日のテーマは「歴史を変えたサツマイモ」。
日本という狭い国土のなかで、昔の人は何を食べていたのか、古代の食物のお話を聴きました。

サツマイモは痩せた土地でもよく育ち、保存もきくので、飢饉の時に重宝したそうです。
一時はサツマイモの栽培方法や種を 他所へ持ち出すべからず、という法律ができた程だそう。
お話の後は、当社でご用意したサツマイモ蒸しパン
を皆様にお召し上がりいただき、終了となりました。
