
2018年11月16日(水)、ミック函南ホールにて
沼津市のITコーディネータ、岸本圭史さんによる
シニア向け「IT終活セミナー」を開催しました。
今回は7名の方が参加され、「デジタル終活」のお話の予定でしたが、、、冒頭、岸本さんから「そもそも終活って何の為にやるんでしたっけ?」と質問が・・・
シニアライフをより充実した、愉しいものにするためですよね?
葬儀やお墓の事、相続の心配 そんな事ばかりじゃないですよね?
この岸本さんの言葉に参加者全員、大きく頷きました
そこで、今回は「シニアでもこんなに愉しめるITライフ」と称して
スマホや携帯こんなに便利になりました、やグーグルマップを使って世界を旅しよう、など 今日からでも使えるITのお話を伺いました

例えば、、、スマホアプリの「どこトイレくん」。
その名の通り、いま自分がいる場所の付近で どこに公衆トイレがあるのか調べられる機能や
(都市部のコンビニでは 防犯上トイレを借りられないそうで、これが役に立ったと岸本氏の経験談をお聞きできました。)、
グーグルマップで行ったことのない場所の、実際の画像を見る事ができ 旅行気分を味わえるといった「愉しみ」の部分が多いセミナーとなりました。